日記ページ


検索
カテゴリ:7年
【7年生】鎌倉郊外学習
IMG_3117

IMG_3118

IMG_3121

IMG_3123

 3月6日(木)7年生は鎌倉郊外学習に行って参りました。
 ”考観学活~リアルな鎌倉を探しに行こう!~”をスローガンに子ども達が安心安全で、実のある学習にするため、実行委員を中心に3ヶ月以上の時間をかけ、計画を立てました。
 子ども達は集合時間や電車の乗り換え、寺社仏閣の見学する経路、お金の管理などすべて、生徒自身で考え議論しました。
 校外学習後には子ども達の顔がたくましくなった様子でした。子ども達は校外学習を通して、班員と協同する難しさと目標を達成できたときの達成感を学び感じたと思います。今後の生活に生かして欲しいと思います。

公開日:2025年03月11日 14:00:00
更新日:2025年03月17日 11:57:28

カテゴリ:7年
【7年生】命の授業 東日本大震災 逆境を超えていく ー雄勝中学校の記録からー
IMG_2956

 3月3日(月)7年生を対象に命の授業が行われました。元石巻市立雄勝中学校校長の佐藤淳一さんにお越しいただき「東日本大震災 逆境を超えていく ー雄勝中学校の記録からー というテーマで授業をしてくださりました。
佐藤さんは授業のなかで「たくましく 生きよ」という言葉が印象的でした。また、被災するとは「ものや建物の被災だけではなく、大切な家族や友人を失う、心の被災がある。」と仰っていました。
 子ども達は真剣な態度で話を聴き、佐藤さんが活動と当時の雄勝中学校生徒の思いや願い、感じたことを自分ごととして捉えようとする様子でした。
 この授業を通して、子ども達が「命の重み」、「たくましく生きること」について考え、今後に生かして欲しいと思います。
 

公開日:2025年03月11日 13:00:00
更新日:2025年03月17日 11:55:10

カテゴリ:7年
【7年生】職業人に話しを聞く会

 11月26日(水曜日)本校で「職業人に話を聞く会」が行われました。

 子どもたちが、職業人からの話を聞くことで、働くことの意義や喜びについて知り、これからの生き方や将来について考える目的のために行われました。

 講師として、ワールドサプライ ファシリティ・ロジティクス・サポート部 ディレクターの三宅 拓郎さんにお越しいただきました。

 講話の中には、三宅さんが現在の職業に至るまでの変遷や、人生観や職業観、日本における職業の現状などを話してくださりました。こどもたちはクイズを交えて、自分自身の将来の夢ややりたいことを意欲的に発信していました。

 来年度、7年生は8年生へと進級し、職場体験が予定されています。この機会に自分の将来の職業について考え、職場体験につなげてもらえると嬉しいです。

公開日:2024年11月28日 11:00:00
更新日:2024年11月28日 19:20:09

カテゴリ:7年
【7年生】校外学習でマザー牧場に行ってきました。

本日7年生は校外学習でマザー牧場へ行ってきました。

朝からあいにくの天気で雨風の強い中でしたが、それにも負けず飯ごう炊さんを協力して行い、どの班も美味しそうなカレーライスを完成させていました。火起こしや野菜を包丁で切るなど、初めて行う生徒も多く、苦戦しながらも頑張って取り組む姿が見られました。

午後はヒツジのショーが特別開催されるということで参加し、直接動物にふれあったり楽しそうに過ごしていました。

火をおこして切った食材を炒める作業

ヒツジのショーの様子

ショーのあとのふれあいタイム

公開日:2024年05月13日 18:00:00
更新日:2024年05月13日 19:20:43

カテゴリ:7年
【7年生】薬物乱用防止教室
1

2

 1月12日(木)に7年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師の先生をお招きしお話をしていただきました。
 薬物は私達の身近にたくさんあるということや正しい薬との付き合い方を学びました。今日学んだことを生かして生活していこうと思います。

公開日:2023年01月12日 19:00:00
更新日:2023年01月18日 15:40:42

カテゴリ:7年
【7年生】俳句教室

 7年生で俳句教室が行われました。
 こんなにいろいろな季語があるんだ!ということに驚きながら、たくさんの俳句を作りました。俳句の奥深さと楽しさを感じた授業でした。

IMG_20220922_114326

IMG_20220922_114202

公開日:2022年09月28日 20:00:00
更新日:2022年10月04日 19:38:52

カテゴリ:7年
【7年生】防災教育講話 「逆境を生きるエネルギーに変えて」
IMG_20220913_150843

 9月13日に石巻市雄勝中学校の元校長、佐藤淳一先生をお招きし、防災教育講演会が行われました。東日本大震災当時のお話をしていただき、今の「日常」は当たり前ではないということを知りました。
生徒たちにもこれから、様々な逆境があるとは思いますが、今日の学びを胸に、その逆境をエネルギーに変えていってほしいと願っています。

公開日:2022年09月13日 19:00:00
更新日:2022年09月15日 13:33:21

カテゴリ:7年
【7年生】第2回定期考査

 後期課程では9月6~8日に第2回定期考査が行われています。7年生は初めての9教科の試験。テスト前の勉強では教科数が増えたので、勉強時間の配分に苦労している様子も見られました。定期考査最終日まで 力いっぱい!

1

3

公開日:2022年09月07日 09:00:00
更新日:2022年09月08日 14:31:26

カテゴリ:7年
【7年生】第1回定期考査
1

 後期課程では6月20,21日に第1回定期考査が行っています。
 7年生にとっては初めての定期考査。緊張した様子で試験に臨んでいました。今まで勉強してきた成果を十分に発揮できるよう、願っています。

公開日:2022年06月20日 17:00:00
更新日:2022年06月21日 10:34:11

カテゴリ:7年
【7年生】校外学習 事後学習~このまちの良さを伝える~

 5月12日に校外学習に行った7年生は現在事後学習を行っています。
班ごとに担当を決め、お台場周辺の魅力を伝える新聞を作成しています。
 個人の新聞が完成したら、模造紙にまとめて掲示する予定です。自分たちの住むまちのよさを発信し、共有していくことで、さらなる郷土愛につながっていければ、と考えています。

DSCN1648

DSCN1647

公開日:2022年05月13日 10:00:00
更新日:2022年05月24日 11:16:53