日記ページ


検索
カテゴリ:8年
【8年生】移動教室3日目がスタート〜うちわ作りでながわを学ぶ

移動教室3日目、大きく体調を崩す生徒もなく、無事に宿舎を出発しました。
天候はあいにくの雨ですが、本日の行程には影響なく順調にスタートをしています。
和紙の里に向かいうちわ作り体験を行いました。
今回最後の体験学習ということで、一人一人が力いっぱい、思い思いな作品を作っていました。
フェスでの展示が楽しみです。

1747451285270

1747451285571

1747451285793

公開日:2025年05月17日 08:00:00
更新日:2025年05月17日 12:09:41

カテゴリ:8年
【8年生】お昼より鷹山牧場にて食と命を学ぶ
1747393914738

1747393915262

1747393915346

1747393915587

8年生はお昼から鷹山牧場にてバーベキューをいただき、ニジマスの掴み取り、バター作り、乳搾り体験を行いました。
普段何気なく食べている食材は、たくさんの命の上に成り立っている事を改めて考え直す体験となりました。

公開日:2025年05月16日 19:00:00
更新日:2025年05月17日 12:07:54

カテゴリ:8年
【8年生】斎藤木材工場見学 家づくり体験

昨日植樹した木々が実際にどのように加工されて使われていくか、本学園の生みの親とも言われる斎藤木材さんにご協力をいただき、見て触って、体験してきました。

伐採されて、丸太となってから、実際に木材となる部分はもちろん、加工で出た廃材、木の皮に至るまで、無駄なく、大事に利用されている事を知り、感心をしている様子でした。

その後、木材を使った家づくりを実際体験しました。
自分たちが組み上げていく家が、形になっていくにつれ、自然とみんなで団結していき、力いっぱいで見事完成させていました。

斎藤木材の社長様からの林業に対する理念ややり甲斐についてのお話を聞き、興味をもち、時間いっぱいまでの質問をする生徒の姿が見られました。

このようにしてできた木材によって、有明西学園が出来上がっている事を知り、感謝の気持ちと大切にしていこうという意識が高まりました。

1747382489005

1747382489111

1747382489193

1747382489274

1747382488546

公開日:2025年05月16日 10:00:00
更新日:2025年05月16日 17:03:48

カテゴリ:8年
【8年生】2日目、無事にスタートしました。

8年生本日2日目、目立って体調を崩す生徒もなく、朝食を済ませ全員無事に出発しました。
本日は体験活動が盛り沢山の1日、たくさんの力いっぱいが期待されます。
本日も教職員、こども一同、力いっぱい過ごしてまいります。

1747351773267

公開日:2025年05月16日 08:00:00

カテゴリ:8年
【8年生】満天の星空の下 学び深める

夜空のコンディションも良く、星空体験ツアーを予定通り実施することができました。

東京ではなかなか見られない星の姿に驚き、ガイドさんの説明を聞き興味をもった様子でした。

1747341718977

1747341502653

公開日:2025年05月16日 05:00:00

カテゴリ:8年
【8年生】宿舎に無事に到着しました
1747299705684

1747299705342

公開日:2025年05月15日 19:00:00

カテゴリ:8年
【8年生】有明西学園ふるさとの森 ここに更新

天候も恵まれて暑いぐらいの中植樹を無事に終えることができました。
町長様にもご参加いただき、お話を伺ったのち、標柱を建てました。
60年後に育つ木々の姿を思いながら、一本一本こころを込めて植樹を行いました。

DSC_2050

DSC_2083

HORIZON_0002_BURST20250515143231107

DSC_2080

公開日:2025年05月15日 15:00:00
更新日:2025年05月15日 19:24:35

カテゴリ:8年
【8年生】長和町で学び深める〜長和町移動教室スタート

今日から8年生が長和町に移動教室に行っています。
先ほど長和町に到着し、この後植樹をします。
下の写真は、有明西学園校舎の生みの親、齋藤木材の工場です。
こちらには明日訪れます

DSC_2008

DSC_2015

公開日:2025年05月15日 12:00:00

カテゴリ:8年
【8年生】がん教育講演会

1月9日(木)の6校時、本校の8年生を対象に「がん教育講演会」を行いました。

本講演では、豊島区立千登世橋中学校の小林豊茂校長先生にお越しいただき、がん教育についてお話をしていただきました。小林先生はご自身の「がん」の闘病体験から、生徒たちには「励ます側になってほしい」と語ってくださいました。

「がん」という病気は、「治りにくい」「つらい闘病生活をおくる」といったイメージを持つ生徒が多くいましたが、本講演を通じて苦しさやつらさだけに焦点を当てるのではなく、「どのように寄り添い支えていくか」ということの大切さを学びました。

感染症によって著しく変化する時代の中で、生徒には本講演をこれから生活に繋げて生活してほしいと思います。

公開日:2025年01月14日 11:00:00
更新日:2025年01月14日 12:01:14

カテゴリ:8年
8年生で職場体験に向けた職業講話が行われました。

スターバックスの店長さんをお招きして、職業講話が行われました。

マナーの必要性に始まり、仕事に対する姿勢や接客の際に心掛けていること等をお話しいただきました。

実際に接客のロールプレイも行い、生徒たちは職場体験へ向けて意識を高めていました。

公開日:2024年08月30日 18:00:00