-
カテゴリ:3年
【3年生&先生方】3年生の授業を江東区の小中学校の先生方に見ていただきました -
江東区立学校の先生方は1ヶ月に1回、各教科等の部会に分かれ、研究を深める日があります。その研究の一環として、今回は本学園の3年生の理科の授業を江東区立小中学校の先生方に見ていただきました。70名を超える他校の先生方が、こどもたちが「力いっぱい」学ぶ姿ををほめてくださいました
公開日:2023年09月07日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
【3年生 算数少人数コース別学習】 -
3年生になり始まった、算数少人数コース別学習の様子です。
ABC組・DEF組が、それぞれ4つのコースに別れて学習を行っています。
わり算の学習が終わり、今はたし算・ひき算の筆算の学習をしています。
「次は算数教室に行ってみたいな。」「誰といっしょかな。」など、学習ごとに変わるコースや教室を楽しみにしている子もいました。
多くの教員の目で、1人1人をしっかり見ていきたいと思います。
公開日:2023年05月25日 17:00:00
更新日:2023年05月27日 08:08:24
-
カテゴリ:3年
【3年生】新しい教科を「学び深める人」 -
3年生になって新しく社会と理科の学習が始まりました。屋上や校庭での学習活動があり、やる気いっぱいに取り組む姿が見られました。
社会・・・方位磁針を使い、東西南北の位置を確かめ、それぞれの方角に見えるものをワークシートに書きました。
理科・・・花や虫を探して、タブレットで写真を撮りました。観察をする時に大切なポイントを学びました。
公開日:2023年04月27日 18:00:00
更新日:2023年05月01日 13:47:40
-
カテゴリ:3年
【3年生】この地域の「今まで」を学び「これから」につなぐ -
3年生は、古くからこの地域(豊洲)に住まわれている方からこの地域の昔について学びました。
あるコンビニエンスストアの一号店が豊洲にあること、昔はたくさんの工場があったこと、魚を捕って暮らしている方がいたことなど、こどもたちにとっては新しく知ることがたくさんありました。
3年生は社会科で、地域の移り変わりについてこれから学習していきます。「今まで」学んできたことを、自分たちの「これから」につなげていけるようにしたいと思います。公開日:2023年01月26日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
【3年生】はじめての席書会 -
冬休みが終わり、学校が再開して今日で3日目。第一体育館は体育・・・ではなく書き初めが行われています。
3年生にとっては初めての席書会。真剣に書き初め用紙に向かうこどもたちの姿が印象的でした。公開日:2023年01月12日 14:00:00
-
カテゴリ:3年
豊洲市場見学(3年生) -
社会科の学習の一環で、豊洲市場に見学に行きました。水産物と青果の仲卸売り場の様子や、そこで働く人々の工夫について、実際に見たりお話をうかがったりしながら、たくさんの発見をしてきました。競りは早朝に行われるため、この日は様子を見ることはできませんでしたが、「早起きして見てみたい!」と興味を高めていました。
公開日:2022年06月21日 07:00:00
更新日:2022年06月21日 10:33:10
-
カテゴリ:3年
【3年生・区内めぐり】体験してみて・触れてみて分かること -
今日、3年生が社会科見学に行ってきました。出発をするときに学年主任の先生から、「実際に体験すること・触れてみること」の大切さについてお話がありました。
今回見たコースは、普段の社会科の学習の中で副読本に写真が掲載されているものばかりですが、実際に目にして、たくさんの驚きの声がこどもたちから挙っていました。
帰る頃には「また江東区めぐりに行きたいね」「すごく新しい発見がたくさんあったよ」という声があちこちから聞こえてきました。公開日:2022年05月26日 14:00:00
更新日:2022年05月26日 15:30:02
-
カテゴリ:3年
【3年生】TFT内郵便局と「つながる」2年目は年賀状で「つながる」 -
3年生では、郵便局の方に来ていただき、「手紙の書き方教室」を実施し、お手紙を書く良さ、書き方を学びました。
昨年度はオンライン町たんけんで郵便局とつながりましたが、今回は、相手を決めて年賀状を書く活動でつながりました。そして、各クラスの代表数点ずつを近隣のTFT内郵便局に掲示していただきました。こどもたちの明るいメッセージや絵をとてもきれいに飾られています。お時間があるときに、郵便局でぜひ、直接ご覧ください。公開日:2021年12月08日 12:00:00
更新日:2021年12月08日 18:31:40
-
カテゴリ:3年
【3年生社会科】消防署・消防団の方をお招きした学習をしました -
社会科の消防に関する学習の一環として、深川消防団・深川消防署・深川消防署有明分署の皆様をお招きした授業を実施しました。
火事から暮らしを守ることについて体育館で話を聞いた後、初期消火について実技訓練を行いました。消防に関わる人たちに優しく教えてもらいながら、力いっぱい初期消火に取り組むこどもたち。私たちの安全な暮らしを支えてくださることを再認識したようでした。公開日:2021年11月25日 10:00:00
-
カテゴリ:3年
元気全開3年生!! -
3年生は、「ロック音頭八木節」に挑戦しました。
苗に見立てた苗棒を持って、全身で表現しました。
大きな動き、跳ねる動きと3年生の元気がはじけていました。
かけっこも1年生の時よりも長い距離を全力で駆け抜けました。
保護者の皆様、画面越しの温かい応援ありがとうございました。公開日:2021年06月12日 16:00:00
更新日:2021年06月14日 07:56:41