-
カテゴリ:6年
【6年生】Never Give Up ! 水泳記録会~プールに響く「仲間への思い」 -
昨日は6年生の水泳記録会がありました。たくさんの先生がこどもたちのために集まり、記録や審判、応援をしました。また、こどもたちも自分が泳がないときには力いっぱいの声援を仲間に届けていました。何度も響き渡る拍手と声援に、いつのまにか会場は一つになっていました。
6年生の水泳は昨日で最後。担任の先生の中に、1年生の時にも担任をしていた先生が2人います。こどもたちが1年生の時に、初めて有明西学園のプールに足を踏み入れたときのことを思い出し、その成長にとても感動したと話していました。公開日:2023年09月15日 12:00:00
更新日:2023年09月15日 13:16:03
-
カテゴリ:6年
Sportsdayに向けて、練習を頑張ってきました! -
今年度、6年生は学年種目として「ソーラン節」を行います。
踊りの最初の構えの姿勢を維持することが練習を始めた頃はとてもしんどい姿勢で体制を維持するのに苦労はありましたが、今では全員がビシッと揃った姿勢からスタートできるようになっています。
振りの意味を一つ一つ理解し、指先まで意識をして踊れるように頑張ってきました!
先日は、リハーサルを兼ねて、1年生と2年生にひと足先に披露させていただきました。
いよいよSportsday当日です!息の揃ったかっこ良い演舞をお見せできるように全員で力を合わせて頑張ります‼️公開日:2023年05月27日 06:00:00
更新日:2023年05月27日 08:19:03
-
カテゴリ:6年
【6年生】「優しい人」の姿 -
6年生が傘を閉じるお手伝いや、ランドセルについた雨水を拭き取ってくれていました。肌寒い朝でしたが、その場にいたみんなの心が温まりました。
公開日:2023年04月26日 11:00:00
更新日:2023年04月26日 12:31:02
-
カテゴリ:6年
【6年生】前期課程最上級生がみせる「優しい人」 -
昨日は「力いっぱい」の1年生を紹介しましたが、今日はそんな1年生を優しく支える6年生を紹介します。
前期課程最高学年である6年生。温かな眼差しで1年生の朝の準備を手伝っています。本学園の今年度の重点目標「優しい人」の実現に向けて6年生も「力いっぱい」です。公開日:2023年04月13日 09:00:00
更新日:2023年04月13日 19:32:36
-
カテゴリ:6年
【6年生】地域の大人たちから気付かされる「ミライ」 -
地域の大人がファシリテーターとなり、こどもの将来の職業について考える「わくわくエンジン」が、今年も実施されました。
大人たちの話を聞いたこどもたちは、世の中には様々な職業があることに気付きました。また「自分の興味があること」に関わる職業も多様であることが分かりました。
今後こどもたちは興味をもった職業について様々な資料を用いて調べ、、他の友達に伝えていきます。
地域の大人たちから気付かされる「ミライ」。一人一人の未来がすてきなものになるよう、今後も地域の皆様と手を取り合いながら力いっぱい指導してまいります。公開日:2022年12月09日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年生】災害を知り、災害に備える -
今日、9月1日は防災の日。
99年前、関東地方で大きな地震が起きたことをきっかけとして、防災について考える日です。
6年生及び後期課程の生徒のために自衛隊 東京地方協力本部 江東出張所の皆様が来校し、災害時の対応と安全確保についてお話をしてくださいました。
まずは災害発生から72時間の、自助と共助の方法を知り、自分とまわりの人を守るための意識をもつこと、そのために自分ができることを考えるよい機会となりました。
公開日:2022年09月01日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年生移動教室】湯滝から光徳牧場へのハイキング -
今日の午後は湯滝から光徳牧場までハイキングをしました。
途中日差しもあり、ちょうど良い気候の中大自然を満喫してきました。
湯滝、男体山の姿に自然の偉大さに気付いていたようです。
ご褒美は、光徳牧場のアイスクリーム。食べたあとは、「もう一つ食べたい」と美味しさに満足し、疲れを癒していました。
公開日:2022年05月26日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年生移動教室】雄大な自然に囲まれて -
6年生は、華厳の滝→日光自然博物館→三本松と見学をしながら、日光の雄大な自然を全身で感じています。
午後は湯滝と光徳牧場を見学します。
公開日:2022年05月26日 14:00:00
更新日:2022年05月26日 15:29:42
-
カテゴリ:6年
【6年生移動教室】足尾銅山を見学しました。 -
足尾銅山では、トロッコに乗り、坑道を再現した場所を見学しました。
江戸時代から始まり、明治、昭和と採鉱の仕方の変化や当時の掘削の様子を知ることができました。公開日:2022年05月26日 08:00:00
更新日:2022年05月26日 15:29:02
-
カテゴリ:6年
【6年生移動教室】学年が 一つになった ソーラン節~キャンプファイヤーの様子~ -
昨日の夜はキャンプファイヤーを行いました。レク係が司会、進行を担当しました。
火の勢いとともに、こどもたちの気持ちも盛り上がり、ソーラン節を踊りました。学園の園長先生からのアンコールがあり、なんと3回も踊りました。
キャンプファイヤーを通して、学年が一つになった時間でした。
公開日:2022年05月26日 08:00:00
更新日:2022年05月26日 15:29:15