日記ページ


検索
カテゴリ:全校
有明西学園 前期終業式が行われました。
無題

本日 令和7年度 前期終業式が行われました。
校長先生からは前期に行われた行事や取り組みについての振り返りを、写真を交えたスライドでお話があり、義務教育学校の良さを改めて確認する機会となりました。
終業式終了後の集会では、生徒会長、各学年の委員長から前期を振り返る話や、後期に向けての取り組み方について話があり、真剣に話を聞く生徒の姿がありました。

公開日:2025年10月10日 09:00:00
更新日:2025年10月10日 10:19:34

カテゴリ:9年
第2回進路説明会が行われました。
DSC_3695

DSC_3696

本日10月9日(木)
9年生を対象に、進路説明会が行われました。
希望進路に向けて、より具体的なスケジュールや入試に向けた準備についての話を真剣に聞いている生徒の姿が見られました。

公開日:2025年10月09日 16:00:00
更新日:2025年10月10日 09:43:52

カテゴリ:その他
生徒会役員選挙が行われました。
無題

無題2

10月6日 有明西学園のリーダーを決める生徒会役員選挙が行われました。
本学園では、投票権はないものの6年生も応援演説会に参加し、未来の有明西学園をつくっていくリーダーの生の声を、会場で聞いています。
会場は厳粛な空気の中、それぞれの候補者の演説が行われ、その演説を耳を傾けながら真剣に聞く姿がみられました。
投票の際にも、誰ひとり話をせず、投票を終えていました。
そんな中決定した生徒会メンバーの今後の活躍が楽しみです。

公開日:2025年10月07日 19:00:00
更新日:2025年10月09日 16:17:47

カテゴリ:6年
【6年生】理科出前授業
105_02912

105_0292

105_0295

豊洲に本社があるIHIとタイアップして、6年生が理科の授業を行いました。「脱炭素を学ぼう!~アンモニアってすごい!~という内容で、IHIの方たちが、普段の授業ではなかなか触れることが出来ない実験器具をたくさん用意してくださり、2時間楽しく実験を行いました。

自分たちで発生させたアンモニアと酸素を混ぜた気体を燃やすと「ポン!」と音が鳴り、驚きと共に歓声があがりました。また、燃やした後の気体には二酸化炭素を出さないことも学ぶことができ、地球温暖化を防ぐ具体的な方法を知ることができました。
今回の授業では、理科で習ったことや科学で分かったことを活かして、社会に役立ついろいろなものを、発明したり作ったりすることができることを実感できました。科学の芽をこれからも大切に育てていけるように、こどもの知的な発見や疑問を大切に指導していきます。
ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

公開日:2025年10月03日 17:00:00
更新日:2025年10月09日 16:19:02

カテゴリ:6年
【6年生】連合運動会 朝練習
105_0403

105_0405

105_0408

 今日は50メートル走、リレー、高跳びの練習を行ないました。
後期課程の生徒、後期課程の先生も練習に参加し6年生にアドバイスしてくれました。本番に向けて練習が続きます。「力いっぱい」がんばってほしいと思います。
 また、後期課程から前期課程へ.有明西学園が大切にしているつながりが見られ素敵な取組だなと感じています。これからも義務教育学校として前期・後期がともに歩んでいきます。

公開日:2025年10月03日 14:00:00

カテゴリ:4年
総合的な学習の時間「みんなで生きる」発表会
105_03322

105_03362

105_03392

105_03132

105_03102

4年生の総合的な学習の時間「みんなで生きる」では、自分たちの住むこの有明の街の課題をこどもたち目線で探し、どのように改善していくか考えています。「ゴミのポイ捨て」「自然との共存」「街灯の設置」など見つけた課題は様々です。
9月26日に有明街づくりプロジェクトの皆様をお招きして、学習の発表会を行ないました。皆様からこどもたちへの温かい励ましのお言葉や「デメリットの中にもメリットがある。視点を変えることが大切。」とのご助言を頂戴しました。
この有明地区で過ごすこどもたちが、地域の一員として有明をもっとよい街にしていこうと考える貴重な機会となりました。有明街づくりプロジェクトの皆様ありがとうございます。

公開日:2025年09月30日 14:00:00

カテゴリ:6年
連合運動会に向けて「力いっぱい」始動!
105_0347 2

105_0348 2

105_0350 2

105_03492

 6年生が連合運動会に向けて朝練習を始めました。
 今日は幅跳び、ソフトボール投げ、50メートルハードル走の練習を行いました。「タイムを1秒縮めたい」「3m飛びたい」など自分の目標を決め、体育の授業の時間も使いながら、本番に向けて「力いっぱい」練習していきます。  
 激動の10月です。ご家庭での体調管理に引き続きよろしくお願いいたします。

公開日:2025年09月30日 14:00:00

カテゴリ:5年
檜原村自然体験学習 活動報告会
105_02882

105_02892

4年生に向けて、夏休みに行なわれた「檜原村自然体験学習」の活動報告を行ないました。
「檜原村の自然」、「木育について」、「ハイキングの様子」、「宿舎での生活」などのテーマについてプレゼンテーションソフトを使ってまとめ発表しました。4年生は「来年は自分たちが」と目を輝かせながら発表を聞いていました。
 活動をまとめ(インプット)、発表(アウトプット)することでより充実した活動のまとめとなりました。

公開日:2025年09月30日 13:00:00
更新日:2025年09月30日 14:13:00

カテゴリ:8年
8年生 職場体験事前学習
ホームページ掲載用1

ホームページ掲載用2

9月26日に職場体験事前学習を行いました。
本年度職場体験を行う8年生に対して、東京都社会保険労務士会江東支部の職員の方が来校し、講話をなさってくださいました。

8年生は、「なぜ働くのか」「働くこととは」といったことや、働く人を守る法律、働くときに守らなければならないことについて学ぶことができました。
東京都社会保険労務士会江東支部の皆様、本校の生徒のために御講話くださり誠にありがとうございました。

今後もより良い職場体験となるよう、8年生は準備を進めていきます。

公開日:2025年09月27日 09:00:00
更新日:2025年09月30日 14:06:32

カテゴリ:7年
【7年生】学校公開に向けて

学習した書写の作品を掲示しました。
掲示してあった作品の仕分けをしたり、書写の作品がきれいに並ぶように友達と協力して貼ったりしました。

DSC_3257

DSC_3258

公開日:2025年09月23日 16:00:00
更新日:2025年09月30日 14:03:40