有明西学園からのお知らせ

2025年10月11日 06:55:07

NEW! 11月18日(火)江東区教育委員会研究協力校 研究発表会を開催します

★一次案内    ★本学園の研究構想図について 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

(9月18日更新)

NEW! 駐日英国大使来校に関する記事が「教育長の学校日記」に掲載されました。

詳細はこちら

------------------------------------------------------------------

・私立学校の学費負担軽減制度広報リーフレット(9年生)

  をアップしました。こちらから

------------------------------------------------------------------

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こども家庭庁 

○こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム

 ポスターA  ポスターB

こども性暴力防止法

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

児童生徒のみなさんへ

不安や悩みがあるときは 一人で悩まず 相談しよう こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ひとりじゃないよ 心配なことははなしてみよう

江東区 養育支援課からのメッセージはこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 文部科学大臣からのメッセージをアップしました。

 ご覧ください。こちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【8月21日更新】江東区教育委員会からこどもたちへのメッセージはこちら 江東区教育委員会発 Action24について この取組は、KOTOこどもかがやきプランにもとづいて行われています。 こどもの不安や悩みを早期に解決することを目指しています こどもたちへ   保護者の皆様へ  地域の皆様へ

<教育長の学校日記は↓こちらから>

  教育長の学校日記 

NEW!【8月22日更新】

みんなに会えるのを楽しみにしています!こちら

4年生、5年生の学習の様子を見ていただいた事に関する日記は こちら

9年生の平和への誓いは こちら  

本学園修学旅行の様子は こちら

根木先生がいらしたときの様子は こちら  

本学園の児童生徒が出演したこうとう学びフォーラムの様子はこちら

不安や悩みがあるときは・・・一人で悩まず、相談しよう

◇保護者の方はこちらをクリック  ◇児童・生徒はこちらをクリック

学校における働き方改革について          メニュー:「有明西学園保護者専用ページ」よりご覧ください

【1月23日更新】 有明西学園教職員一同が令和5年度文部科学大臣優秀教職員表彰に選ばれました。           ◇こちらをクリック 【12月6日更新】 

有明西学園ブックリストについて ◇こちらをクリック

本学園 地域学校協働本部のブログが開設されました。

ご覧になりたい方→こちらをクリック

☆近隣の東雲児童館のページを作成いたしました ◇こちらをクリック

【4月6日更新】chromebookの貸与について  ◇こちらをクリック

 

児童・生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて

◇ぜんきかていのみなさんへ 

◇後期課程のみなさんへ

◇保護者や学校関係者のみなさんへ

 

<江東区教育委員会より>

○東京都教育委員会が児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口を設置しました。

 

☆「Challenge(チャレンジ) Wednesday(ウエンズデー)」の実施についてのお知らせ

 ◆こちらをクリック                 

 

学校概要WHAT'S NEW

2025年09月12日 17:52:27
標準服・体育着について
  本学園の標準服、体操着についてご案内いたします。ご覧になりたい店名をクリックしてください。 【前期課程】 ◆標準服:アリオ北砂店 ◆体操着:ちばや ※三越の制服の取扱いにつきましては、令和4年度末をもって終了しました 【後期課程】 ◆標準服:石島屋 ◆体操着:ゴセキスポーツ
2025年06月19日 07:05:55
学校概要
■校歌     ■校章      ■アクセス   ■学級数、児童・生徒数 (令和7年5月1日現在)※人数は在籍の数 学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 前期計 7年 8年 9年 後期計 総計 学級数 4 4 5 5 5
2024年09月06日 18:54:24
有明西学園にお越しの皆様へ
【電車】 ◆ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅より  徒歩5分 ◆りんかい線 「国際展示場」駅より    徒歩15分   【バス】 ◆都営バス (海01)門前仲町駅ー東京テレポート       (都05-2)東京駅丸の内南口ー東京ビッグサイト       (東16)東京駅八重洲口ー東京ビッグサイト      「有明テニスの森」または「有明一丁目」下車 徒歩3分 

献立表WHAT'S NEW

2025年10月14日 12:14:03
令和7年度の給食
献立表   ◇4月   ◇5月  ◇6月  ◇7月.8月  ◇9月 ◇10月 ※牛乳は毎日提供されます。 10月 14日(月)ごはん ジャンボぎょうざ ナムル 青菜と卵のスープ 10日(金)けんちんうどん いかぺったん もやしサラダ 9日(木)ご飯 豆腐のハンバーグ じゃがいもの香味あえ みそ汁(白菜) 8日(水)ご飯 さ
2025年03月25日 08:29:40
令和6年度の給食
献立表 ◇4月     ◇5月     ◇6月 ◇7・8月   ◇9月 ◇10月    ◇11月     ◇12月 ◇1月     ◇2月         ◇3月  ※牛乳は毎日提供されます 3月 24日(月)チリビーンズサンド かぶ入りスープ ブルーベリージャムヨーグルト 21日(金)坦々炒飯 中華スープ りんご 18日(火)ふわふわキーマカレー 

相談室よりWHAT'S NEW

2024年07月16日 16:00:00
相談室便り
◇1~6年向け相談室便り

特色ある教育WHAT'S NEW

2025年04月23日 10:50:15
有明西学園の部活動
令和7年度 <部活動活動方針> ■令和7年度 有明西学園における部活動に関する活動方針   <各部の年間活動計画> ■バスケットボール部   ■ソフトテニス部   ■卓球部 ■バドミントン部     ■硬式テニス部    ■吹奏楽部     ■家庭科部   ■美術部    ■英語部
2025年04月23日 10:49:23
特色ある教育教育活動
■部活動    ★★有明西学園は5年生から部活動に参加できます!!★★ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■オリンピック・パラリンピック競技会場は今! ■オリンピック・パラリンピック教育 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■英語教育の推進 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年11月20日 13:58:58
有明西学園の近くの競技会場の様子をお伝えします!
■【令和3年12月2日更新】NEW!テニスの聖地は今!   8年生がテニスの森の内部を見学させていただきました。  ◆外の様子  ◆見学をしている様子  ◆ここで熱戦が繰り広げられた1   ◆ここで熱戦が繰り広げられた2   ■ 江東区内の競技会場マップ<江東区ホームページ> ■ オリンピック中継に本校の屋上が使われました。 本学園の近くにある競技会場の様子を定期的に写真に

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月14日 18:58:42
有明西学園 後期始業式が行われました。
令和7年度後半 後期が始まり、始業式が行われました。 前期終業式を終え3連休を挟んでの本日でした。引き締まった表情から気持ちを新たに臨んでいる児童生徒が多かった様に感じました。 校長先生からは「一歩先」にいくためにというテーマで、イチロー選手やノーベル賞を受賞した坂口さん、北川さんを例に、小さな一歩の積み重ねの大切さについてお話がありました。 また、その後の集会で新生徒会のメンバーから挨拶があり、
2025年10月14日 18:53:53
【5年生】心を合わせて届けよう
「Ari-nishi Festival」「連合音楽祭」に向け、合同練習を行ないました。 合奏「木星」では5年の担任、音楽専科のもとに楽器毎に集まり、練習開始です。息の合った演奏をめざし練習に取り組みました。 合唱「夢の世界を」「風の道しるべ」では、歌詞の意味を考えながら表し方やハーモニーを意識して取り組みました。 本番に向け練習が本格化します。最高の合奏、合唱をお届けできるように、担任、音楽専科と
2025年10月10日 10:19:34
有明西学園 前期終業式が行われました。
本日 令和7年度 前期終業式が行われました。 校長先生からは前期に行われた行事や取り組みについての振り返りを、写真を交えたスライドでお話があり、義務教育学校の良さを改めて確認する機会となりました。 終業式終了後の集会では、生徒会長、各学年の委員長から前期を振り返る話や、後期に向けての取り組み方について話があり、真剣に話を聞く生徒の姿がありました。
2025年10月10日 09:43:52
第2回進路説明会が行われました。
本日10月9日(木) 9年生を対象に、進路説明会が行われました。 希望進路に向けて、より具体的なスケジュールや入試に向けた準備についての話を真剣に聞いている生徒の姿が見られました。
2025年10月09日 16:19:02
【6年生】理科出前授業
豊洲に本社があるIHIとタイアップして、6年生が理科の授業を行いました。「脱炭素を学ぼう!~アンモニアってすごい!~という内容で、IHIの方たちが、普段の授業ではなかなか触れることが出来ない実験器具をたくさん用意してくださり、2時間楽しく実験を行いました。 自分たちで発生させたアンモニアと酸素を混ぜた気体を燃やすと「ポン!」と音が鳴り、驚きと共に歓声があがりました。また、燃やした後の気体には二酸

ありにし☆いきもの図鑑WHAT'S NEW

2024年05月18日 07:06:16
屋上でも力いっぱい
屋上庭園では、今年初めての水蓮の花が咲きました。 1枚目の写真は、ヤゴがトンボになっているところ(写真左下)と水蓮の花のツーショットです。 生き物たちもこどもたちのように力いっぱい生きています。
2023年09月27日 12:21:19
ふわふわの綿ができました!
 前期課程側の玄関のところにふわふわの綿がでてきました。  後期課程の先生が種から育てて、つぼみができ、花が咲き、綿が出来上がりました。 大きさは、比べてみると・・・。スティックのりよりも小さいのです。皆さんも実際に見てみてください。 洋服などに使われてる綿は、このように出来てくるのですね。 でも、Tシャツ1枚をつくるのにこの「綿」が100個なのだそうです。どんなところで綿が創つくられるのか・・・
2023年09月15日 12:44:12
カマキリのあし 何本?
 カマキリの前脚(まえあし)は、鎌(かま)のようになっています。その鎌を手だと思って、脚は4本と思っている人もいるようです。でも、3年生で勉強したように、カマキリも脚が6本ある昆虫です。  カマキリを何となく見ている人には、気が付かないのですが、カマキリの前脚は、鎌の先に他の脚と同じようなもの(ふせつ)が付いています。前かがみになっている時は、そのふせつを使って、ちゃんと立っています。  写真でカ

携帯用サイト


携帯電話から閲覧はこちら

アクセスカウンタ

アクセス総数 752125
今月のアクセス 2417
今週のアクセス 307
先月のアクセス 6393
先週のアクセス 1153
昨日のアクセス 94
今日のアクセス 129
カウント開始日:2018-04-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。