【タイトル】

【5年生】未来の車について考えてみた(自動運転出前授業)

【本文】

1月23日(木)自動運転の出前授業を実施しました。社会で学習した未来の自動車である自動運転車について様々な企業の方々から教えていただきました。1時間目は、自動運転の仕組みについて教えていただきました。その後は実際に自動運転車を見て、センサーがどこについているかを探しました。自動運転車の中に入れてもらうこともでき、普段乗っている自動車との違いに驚いていました。2時間目は、自動運転タクシー会社や自動運転バス会社の社長になったら、「どういうサービスをつくり、世の中の人に使ってもらいたいか」について考えました。グループで活発な話し合いを行い、それぞれ考えたサービスを発表しました。まだまだ先の未来と思っていた自動運転車でしたが、街中の自動車が全て自動運転車になる日も近いかもしれません。


【添付ファイル】

DSCN3416.JPG

車見学.jpg

指さし確認.jpg

話し合い.jpg

DSCN3448.JPG

※携帯電話によって、画像が表示できない場合があります。